初めまして!みーぱ嫁のみーママです(o^^o)
パパが楽しそうな様子を見て、今回ブログを書かせてもらう事にしました。
何分初めてなので、見にくい点もあるかと思いますが最後まで読んでもらえると嬉しいです。
では、早速我が家のキャンプ日記の始まり 始まり〜
4/29 心配していたお天気にも恵まれ、朝から荷物を車に詰め込み、渋滞を考え早々に出発‼︎
パパの頑張りで、前回よりもスッキリ荷物を積み込めれたと思います。
GWという事もあり渋滞を心配していましたが、取り越し苦労でした^_^;
朝早くに出発したので、途中コンビニで朝ごはんを買い車で食べながらのんびり向かいましたが、10時過ぎにはキャンプ場の近くに着いてしまいました。
あまりに早かったので、キャンプ場を一旦通り過ぎ、道の駅ちくさにて休憩〜
山の中にきた事もあり、お天気は良くても風が吹くと肌寒かったです。
すぐ下に川が流れていてとてもきれいでした(^_^)
娘ちゃんとパパは下まで行ったようです。
30分くらい道の駅にいましたが、風が強くなってきた事もあり、かなり早かったのですがキャンプ場に入場できるかどうかダメ元で電話(この時で時刻は10時半…早すぎる)
事情を説明すると、入れるので来てくださいとの事!なんてありがたい‼︎お礼も早々に現地に向かいます。
着くとすでに、テントがチラホラ!デイキャンプを楽しんでいる方達もいて、ワクワクがとまりません(≧∇≦)
受付を済ませ、自分達のサイトに進みます。
車を止め、タープの設営に取り掛かります!と、言っても私は背が低くあまり役に立たないのでせめて邪魔にはならないよう、パパの指示に従います。
途中、風に煽られながらも何とか完成‼︎続いてテント!ここでも、パパが頑張ります(^^;;
テントでも力不足なので、協力要請がない限りは自分のできる事を頑張ろうと、椅子を出したり、机を出したり、グリルやガス等を車から降ろします!
並べてるときは“いい感じ”と思いつつも、気がつけば物で溢れ返ってしまう…写真で撮ってみるとゴチャゴチャ具合がよく分かりますねf^_^;もっと勉強してセンスを磨かねば_| ̄|○
でも、無事設営を終えお昼ご飯。簡単にBBQをしました。疲れきってた為写真はありませをんがお外で食べるご飯は最高です‼︎
日常から解放され、時間に追われる事なく自由に過ごせるなんて最高の贅沢ですね(*^^*)
夜も引き続きBBQ。子供達もお腹が空いてたのかよく食べてくれます。
キャンプって準備や移動は大変ですが、子供達が喜んでくれると頑張って良かったって思いますね^_^
仕事で疲れてるのにお休みの日は家族の為に頑張ってくれるパパにも改めて感謝です(*゚▽゚*)
夜はとても冷え込み、毛布やフリースの寝袋を持参して寒さ対策していたつもりでしたがかなり寒かったです(>人<)
初日は移動、設営と親子共々疲れてた事もあり無理せずお風呂の後すぐに寝ようとテントに入りました。
子供達が夢の中へ誘われ、私たちも一緒に寝ようとウトウトしていると、『だーるまさんがこーろんだ♩』
パパと目が合います(^^;; 寝よう!もう一度目を閉じると、『だーるまさんがこーろんだ♬』
子供達の目が開きます…元気だね〜なんて言いながらみんなで目を閉じます(_ _).。o○
『だーるまさんがこーろんだ♫』
時間はもうすぐ22時…どうしたものか、対応に迷います。みんなキャンプに来て楽しみたい!のは分かる!家もそう!だけど、寝たい人もいる!どうしよう…すると、パパが動きました。『もう少し静かにしてもらえませんか?』
しばらくして静かになるとパパがテントに戻ってきて、みんなで寝ました。
とても勇気がいったと思います。言われた方は水を差されたと思うかもしれない。もしかしたら家が寝るのが早過ぎたのかもしれない。でも、沢山の人が集まるキャンプ場。各家庭で時間の使い方も違う訳で、だからこそお互い少しの気遣いで気持ち良く過ごせるのではないか、と考えさせられた一件でした。
自分本位と思われるかもしれませんが、私は家族の為に勇気を出してくれたパパを見直したのでした。
と、初日はこんな感じで終わりました。
簡潔に!と思いながらも気づけば長々と書いてしまいました。二日目以降はまた後ほどアップしたいと思います。