4/29〜5/1 GWキャンプ 南光自然観察村 その③

みーぱ

2016年05月06日 14:13

こんにちは、みーママです(*^^*)
長々と綴った我が家のキャンプ日記もいよいよ最終日‼︎
是非とも最後までお付き合い下さると嬉しいです。

では、最終日の始まり 始まり〜☆

5/1 我が家の朝は息子くんの目覚めから始まります。前日同様この日も早い…娘ちゃんとパパも続けて起きます。
この日もお天気は最高☆☆
家だと声をかけないと起きれない皆んなが、キャンプでは自然にスッキリと起き出します。恐るべし、キャンプマジック(≧∇≦)




この日もパパにコーヒーをお願いし、私は子供達の着替えなど支度担当に当たります。
朝ごはんはじゃがバターやフランクフルト等ある物で簡単に済ませました。

最終日でしたが、娘ちゃんが楽しみにしてるイベントがあったので、時間のあるうちに出来る事を、と思いシュラフや毛布、マットなど私に出来る片付けを少しずつ始めます。
二人ともちょっと待っててね〜f^_^;)




イベントまでにテント内の片付けの目処をつけたかったので髪を振り乱し頑張りました(;´Д`A

時間がきたので簡単に身支度を整え、あとは少しパパにお願いして娘ちゃんとイベントに参加。

この日は石ころアートでした。
先生が加工して下さった石に専用の絵の具で好きな絵を描いたりしてネックレスや壁飾りを作ります。

真剣に話を聞く娘ちゃん。ネックレスを作りたかったようですが、数に限りがあったのでドキドキで名前を呼ばれるのを待ってます。(名前を書いた順に呼ばれ好きな物を選べるので、緊張していました)

無事ネックレスの石を選びペイントスタート
見本を見てモチーフは蝶々を描きたいと筆をとります。
でも、見本通りではなく自分のイメージする蝶々を描き始める娘ちゃん。
『見本みたいじゃなくてもいい?』不安そうにこっそり訊ねてくるので、『大丈夫!好きに描いたらいい』と返事をするとイキイキと筆を進めます。周りの子たちの様子を見て、変かなぁ…なんて言ったりしてましたが、無事に完成☆

写真を撮り損ねましたが、とてもかわいく仕上がりました!途中、手伝おうかとも思いましたが、手を出してしまうと私のアイデアがメインになってしまうので見守る事にしました。せっかくの思い出の品!娘ちゃんの発想を一番に描いて欲しかったんです。
仕上げにラメとニスを塗ってもらい、パパの所へ戻ります。

イベント中パパも頑張ってくれ、戻るとタープ,テントは片付けられ椅子やペグなどが残ってるくらい。パパお疲れ様〜‼︎という思いつつも、なんか寂しい…>_<…という複雑な気持ち(笑)

そこからは皆んなで協力し、三日間お世話になったサイトを綺麗にします。

荷物を詰め込み、子供達を車に乗せ、パパと二人で忘れ物などはないか、ゴミはないかを確認し、出発です。

受付で番号札を返し、現実に戻ります。

子供達は疲れ、車の中で熟睡。

徐々に見慣れた風景にどこかホッとしつつ、無事自宅に着くことが出来ました!

家に帰れば、片付け等目を背けたい事もありましたが、家はやっぱり落ち着く〜♪(´ε` )

この日は皆んなで早い眠りにつきました。

以上で、我が家のキャンプ日記はお終いです!

キャンプを始めたばかりで不慣れな事も多く、色々改善点もありますが、皆んなが体調を崩す事なく元気に過ごせたので私としては大満足のキャンプになりました!(*^◯^*)

最後まで読んでくださりありがとうございました(o^^o)

関連記事